所在地:〒596-0834 岸和田市天神山町1-1-1 (JR東岸和田駅南東2.5km)TEL:(072)427-8775 FAX:(072)427-8776
こんにちは!
本日は昨日とは違って朝からの雨。
やはり梅雨であることを実感致します。
さて標題にもありますように、
本日で6月が終了致します。
隔日による分散登校を基点として、
学校が再開されてちょうど1か月。
この日に至るまで、
子どもたちの頑張りはもちろんこと
保護者のみなさま、地域のみなさまに
あたたかいご理解とご支援を賜りましたことを、
改めて心より感謝申し上げます。
明日からの7月もこれまで同様
よろしくお願い申し上げます!
=天神山小学校教職員一同=
【6月29日と30日の学校の風景】

梶原先生の栄養指導です(6年生)
昨日のフィリピン料理についてお話
をしていただきました。

5年生が発芽の実験中です!

てんてんの武田さんが育ててくれた
きゅうりを収穫させていただきました!

武田さん、いつも本当にありがとう
ございます!


1年生は「さくらんぼ」の考え方で
算数を学習中!
みんな本当に真剣です!
こんにちは!
梅雨時とは思えない
さわやかな青空が広がっていますね。
天神山小学校の子どもたちは、
そんな青空のもと、
今日もそれぞれの学年が頑張っています!
なお、先週25日木曜日の「学校だより7月号」
にてお知らせさせていただきましたように、
7月から時数回復措置にともなって、
時程が変更されておりますので確認させていただきます。
明後日7月1日(水)の下校時刻は
1~3年生 5時間授業で14時20分頃下校。
4~6年生 6時間授業で15時10分頃下校。
です。よろしくお願い致します。
【6月29日(月)の学校のようす】
夏本番!を感じさせる向日葵です。
4年生のとってもきれいな図画工作。
キラリン☆万華鏡

図書室では図書Coの平井先生が、
3年生におすすめの本を紹介して
くれていました。
こんにちは!
学校完全再開から本日で丸二週間。
子どもたちは日々一生懸命頑張っています。
そんな一生懸命な子どもたちの姿は、
私たち教職員の力の源になっています。
そして、本日はお礼とともにご報告させていただきます。
過日6月17日(水)に子どもたちを通じて配布させて
いただいた「令和2年度PTA書面総会」の議案が過半数を
大きく上回る会員のみなさまに御承認いただいたことを
ご報告申し上げます。
議案承認状の提出〆切り日が本日26日ですので、
来週29日月曜日に正式な文書にて議案承認のお知らせを
させていただきます。
このような大変な情勢の中、
立候補いただいたみなさま、
議案を御承認いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
=天神山小学校園教職員一同=
【6月26日(金)学校のようす】
今日は2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
久しぶりの訓練でしたが、幼稚園から6年生まで全員が
「おはしも」を守って素晴らしい態度で訓練を終えること
ができました。

静かに素早く避難しています。

「おはしも」を守って、みんなとても真剣です。

2分30秒で全員の集合が完了しました!
素晴らしい!
おはようございます!
学校完全再開から約二週間。
天神山小学校はとても順調です!
これもひとえに、
保護者のみなさま、地域のみなさまの
あたたかいご理解とご協力の賜物です。
さて本日は子どもたちを通じて、
「学校だより7月号」を配布しております。
この「学校だより7月号」におきまして、
7月から授業時数が全学年増えていることを
ご説明させていただいております。
子どもたちにとっては負担が増えますが、
ぜひご一読いただき、ご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
(以下、本日子どもたちを通じて配布しております
「学校だより7月号」です。)
R2・学校便り7月号
【6月25日(木)学校の朝の風景】

1年生が朝顔に水やりをしています。
大切に育ててくれています。

大切に育てている気持ちが朝顔に伝わって、
どんどん大きくなっています!

朝8時30分からの「ゆったり体操」
(3年生のようす)

心も身体もほぐして、
1時間目からがんばりましょうね。
こんにちは!
梅雨時とは思えない快晴の空の下
今日も子どもたちは頑張っています!
本日は全学年の視力検査が終了し、
今年度初めての委員会活動がありました。
一生懸命活動に取り組んでいる5・6年生の姿は、
見ていて本当に気持ちいいですね♪
本日の委員会活動を基点として、
これからどんどん日常の委員会活動もスタートします。
当たり前の素晴らしい日常が、
またひとつ戻ってきたことが本当にうれしいです!
ご家庭でも子どもたちに励ましのお声がけを、
ぜひお願い致します!
なお、明日の下校時刻は
1~3年生が14時15分頃
4~6年生が15時10分頃
となりますので、お知りおき下さい。
【6月24日(水)学校のようす】

距離を取って静かに待っています(2年生)

ただいま視力検査中です(2年生)

環境委員会の活動のようす。

図書委員会の活動のようす。
放送委員会の活動のようす。
代表委員及び児童会役員の活動のようす。
保健委員会の活動のようす。
体育委員会の活動のようす。

給食委員会の活動のようす。