所在地:〒596-0834 岸和田市天神山町1-1-1 (JR東岸和田駅南東2.5km)TEL:(072)427-8775 FAX:(072)427-8776
先週、3年生から6年生の子どもたちが、学力調査に取り組みました。6年生は、全国学習学力調査とすくすくウォッチ、5年生はすくすくウォッチ、3・4年生は市の学力調査を行いました。日頃のテストと形式や内容が違い、難しい問題もありましたが、頑張っていました。
22日(金)には、火災を想定した避難訓練を実施しました。大切ないのちを守るため、訓練はとても重要。明日は、14:10から集団下校を行います。緊急時、地域ごとにまとまって、安全に下校するための練習です。保護者のみなさま、地域のみなさま、お時間がございましたら、子どもたちの見守りをお願いします。
1年生と2年生が、学校たんけんをしました。1年生と2年生でグループをつくり、特別教室や自分たちが日ごろ利用する場所をまわりました。2年生はじょうずに説明できていました。
1年生の給食準備。並ぶのも運ぶのも、とっても上手。
4年生は理科の学習で春見つけ。「四つ葉あるかなぁ…」
5年生は家庭科の実習。お湯を沸かしてお茶をいれました。「ちょっと、にがい~。」「おばあちゃんちで、飲んだことある~。」おうちでも実践してみてくださいね。
今日から1年生の給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、カレーライスの具、ハムと野菜のソテー、牛乳でした。給食当番さんの頑張っている姿は、次回掲載します。
先週から健康診断が始まっています。先週、身体測定が終わり、今日は1年生の心臓検診と高学年の聴力検査がありました。心と身体、どちらも健康で過ごすため健診はとても大切ですね。
昨日から新年度の委員会活動が始まりました。5、6年生の子どもたちが6つの委員会に分かれて活動します。天神山小学校を笑顔いっぱいのステキな小学校にするために、自分から動ける人になってほしいと思います。
児童会・代表委員会 図書委員会
体育委員会 放送委員会
給食委員会 環境保健委員会
1年生。あいさつ、とっても上手です。今週は11時半下校。「おなかすいた~。早く給食たべたいなぁ。」1年生は来週から給食が始まります。お楽しみに。
6年生は、教室リフォームの計画。自分たちの教室やくつばこ、傘立てなど、使いやすくするためにどんなことができるかな?みんなで考えています。
2年生から6年生は、昨日から給食が始まりました。調理員さんが一生懸命、作ってくださっている給食。残さず食べてくれると嬉しいです。