1年間、ありがとうございました。
本日、修業式を行いました。
校長先生から、
①持ち味をいかしてがんばってほしい。
②建物の階が上になるごとに、遠くまで
見えるようになり、広く見えるようにな
るように、学年があがると視野が広がる
ので、また一段と成長できる。
③健康で元気に過ごしてほしい。と話がありました。
生指の先生から、3つの約束の確認と、天神山のあいうえおのお話がありました。
修業式のあと、2つの学年から発表が。
3年生は総合的な学習の時間に探求してきた「健康」について、発表を。

1年生は入学式の歓迎の催しを見せてくれました。

保護者・地域の皆様へ
日頃より本校教育活動に温かいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
お陰様で、無事に修業式を迎えることができました。
今後とも、子どもたちの健やかな成長のため、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
学校クラスコンサート(4・5年生)
ピティナ岸和田ちきりステーションから
お2人の演奏家にお越しいただき、
学校クラスコンサートがありました。
バイオリンとピアノの演奏を間近で
聴かせていただきました。

バイオリンの仕組みを詳しく教えてくれました。

実際の弦とハンマーの動きを近くで見せて
いただきながら、ピアノが鳴る仕組みを
学びました。

バイオリンの演奏も、間近で。

楽しく、学びのある時間を、ありがとうございました。
朝の様子
昨日からの降雪で、雪が積もり、水たまりが
凍っている場所もありました。
子どもたちは、氷の上を滑ったり、氷や雪を
触ったり集めたり。楽しんでいました。


あいさつ運動ありがとうございました(5年PTA)
寒い中、お忙しいところ、ありがとうございました。

健康についてインタビュー(3年生)
3年生がいろんな先生に、健康について
インタビューに回っていました。
いい取材ができたかな。


学習参観(全学年)
「成長を振り返ろう」(1年生)

「これまでのわたし これからのわたし」(2年生)

「じしゃくのせいしつ」(3年生)

「天神山小学校をもっとよくするために」(4年生)

「人のたん生」(5年生)

「伝えよう、感謝の気持ち」(6年生)

持久走記録週間(3・4年生)
今週から持久走記録週間が始まりました。
今日は、中学年ががんばっていました。
女子のスタート


つづいて男子がスタート



岸和田市立天神山小学校
学校教育目標『力強く生きぬく子どもを育てる』
自分を大切にする子 やる気のある子 学び合う子
メール登録案内
本ウェブサイトについて
著作権 本ウェブサイト上で公開する文書・画像・その他のデータに
関する著作権は、一部のフリー素材を除き、すべて岸和田市
立天神山小学校に帰属するものです。
本ウェブサイト上で公開する文書・画像・その他のデータの
無断転載を禁止します。
リンク 本ウェブサイトへのリンクを禁止します。
(岸和田市教育委員会、天神山幼稚園を除く)
