トップ画像

天神山スケッチ【6/13~14 5年臨海学校】

2025.06.16 19:01:00

6月13日(金)~14日(土)で岬町の海洋センターへ臨海学校に行ってきました。1日目は梅雨の時期とは思えないほどのいいお天気で海のプログラムのいかだづくり・カヌーをして、夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は雨が降りましたが、カレーライスを作り、みんなで一緒に食べました。思い出いっぱいの2日間になりました。

 

岬町の海洋センター

 

自分達で作ったいかだで出発!!

 

カヌーにも乗りました!

 

お楽しみのキャンプファイヤーのはじまりです!!

 

みんなで作ったカレーライス!!

 

思い出いっぱいの臨海学校となりました!

天神山スケッチ【6/11 2年はたらく人にインタビュー】

2025.06.11 12:42:16

2年生は生活科で「町たんけん」に向けて学習を進めています。「町たんけん」では、町ではたらく人にお仕事についてインタビューをします。その前に、まず学校の先生にインタビューをして練習をしています。

算数の先生にインタビュー!「どんなお仕事をしていますか?」

 

保健室の先生にインタビュー!「たいへんなことは何ですか?」

天神山スケッチ【6/10 3年幼小交流】

2025.06.10 12:20:19

今週は3年生がロング休憩に幼稚園と交流しています。今日の交流では、3年生が理科の学習で観察しているチョウの幼虫や卵、さなぎを幼稚園のみんなに観てもらいました。卵からかえったばかりの小さい幼虫から大きな幼虫まで様々な幼虫の様子を虫メガネでしっかりと観察できましたね。

天神山スケッチ【6/9 6年租税教室】

今日は、税理士の方に来ていただき租税教室を開いていただきました。まず、税金にはどんな種類があるのか、税金の使われ方などを教えていただきました。そして、日本でどれだけ大きな額の税金が使われているのかを知り、実際の大金1億円を見せていただきました。

天神山スケッチ【6/6 6年小中連携 英語の学習】

2025.06.06 12:44:31

今日は小中連携で葛城中学校の英語の先生が小学校に英語を教えに来てくださいました。in,on,underの使い方の説明を受け、自分達でも表現する活動を行い、楽しむことができました。

 

岸和田市立天神山小学校

学校教育目標『力強く生きぬく子どもを育てる』

自分を大切にする子  やる気のある子  学び合う子

本ウェブサイトについて

   著作権  本ウェブサイト上で公開する文書・画像・その他のデータに

        関する著作権は、一部のフリー素材を除き、すべて岸和田市

        立天神山小学校に帰属するものです。

        本ウェブサイト上で公開する文書・画像・その他のデータの

        無断転載を禁止します。

   リンク  本ウェブサイトへのリンクを禁止します。

        (岸和田市教育委員会、天神山幼稚園を除く)