2022年 3月

  • 2022.03.17 今日は幼稚園の修了式、そして明日は小学校の卒業式
    2022.03.17 21:16:18

     今日は、幼稚園の修了式でした。大きいぐみさんの子どもたち、8名が卒園しました。とてもあったかい修了式でした。

        

    おうちの方へ、お花のプレゼント。「ママ、ありがと」

        

    6年生は、最後の卒業式練習。5年生と一緒に行いました。入場曲と退場曲は、5年生が卒業式で演奏するために一生懸命練習した「威風堂々」と「遙か」。残念ながら、今年度も5年生の式への参加ができないため、生演奏での入退場はかないませんでしたが、録音した曲を流します。6年生にとって小学校生活最後の1日。心に残る卒業式となりますように…。

       

     5年生と4年生が午後から式の準備をしてくれました。校舎内、玄関、体育館、体育館周り、、どこも、とってもきれいになりました。気持ちよく明日の卒業式を迎えることができます。

  • 2022.03.11 今年度最後のたてわり そして 6年生を送る会
    2022.03.11 21:56:27

    3月8日、今年度最後たてわり活動がありました。今回は、5年生が計画したゲームを各班に分かれて行い、6年生へ感謝の気持ちを伝えましたまた、翌日には、WEBで6年生を送る会を実施しました。幼稚園さんから5年生のみんなから6年生にメッセージを届けました。5年生は、音楽室から「遙か」の生演奏。素晴らしかったです。とても素敵な時間となりました。来週、18日はいよいよ卒業式。6年生のみなさん、感染予防をし、体調に気をつけて過ごしてね

        

    たてわりの最後は、6年生からメッセージ。

        

    6年生を送る会。各教室から、6年生へメッセージ。5年生は音楽室から生演奏。卒業式当日、参加できないのは残念ですが、前日、5年生も体育館に入りプレ卒業式を行う予定です。

     

  • 2022.03.08 「花植え」を行いました
    2022.03.08 20:48:09

     3月6日(日)、PTA生活環境整備委員の方々をはじめ、役員の方々が来てくださり、花植え行いました。卒業式、入学式に向け、玄関周りが華やかになりました。寒い中、来てくださったみなさまありがとうございました。

        

        

     

     

  • 2022.03.07 6年生、奉仕活動!
    2022.03.07 15:19:58

     3月4日(金)の3・4時間目、6年生奉仕活動として、掃除や1年生の活動のサポートをしてくれました。事前に6年生が各クラスにアンケートを実施し、掃除の場所や、内容等を決めました。体育館や図工室の掃除、各教室のごみ箱を洗ったり、給食台をふいたり、新1年生のための掲示物をつくったり…。2時間、本当によく動いてくれました。体育館の倉庫もスッキリ。気持ちよく新年度を迎えられそうです。

        

     1年生の教室では、掲示物の貼り換えや製作。1年生も嬉しそうでした。

        

     体育館掃除は、2階や倉庫も。隅々まで、とてもきれいになりました。

        

     各教室の給食台や、ごみ箱も洗ってくれました。6年生のみなさん、本当にありがとう。

     

  • 2022.03.02 3月に入りました!
    2022.03.02 19:59:14

     3月に入り、日中は暖かさを感じます。今年度もあとわずかとなりました。3学期は次の学年の0学期とも言われます。新学年を気持ちよく迎えることができるよう、学年のまとめをしていきます。

         

     4年生図工の学習で液体ボンドを使いました。「わぁ!きもちいい」ボンドの感触を楽しんでいました。

        

    5年生音楽は、卒業式入場曲退場曲の練習。「卒業式に、生演奏を…」と、5年生の式への参加をぎりぎりまで悩んだのですが、感染状況を考え、今年度も事前に録音した曲を流すこととなりました。3学期に入ってから、休み時間や放課後にも音楽室へ行き、練習を重ねる子どもたち。本当に、よく頑張っています。

        

     昨日の給食は、ひなまつりこんだてで、まぜずし、すまし汁、そして、ひなあられがついていました。今日の小おかずは、岸和田市内の6年生にアンケートをとった「卒業前に、もういちど食べたいリクエストこんだて」のメニューでした。小おかず部門第1位は、フライドチキンでした。